「水俣フォーラム」とは1992年に開始した水俣病全国事業。
2021/07/04

水俣病で救済を受けた患者は約7万人います。
約2000人の死者がでました。
2013年5月に「水俣フォーラム」が主催する福岡の水俣展があり 217P
そのなかで石牟礼道子さんが講演をされました。
水俣病は1956年5月1日水俣市で公式発見された。
1965年には新潟県阿賀野川で昭和電工鹿瀬工場がメチル水銀を排出
第二水俣病が発生した。
たった9年後の事件である、日本の企業人は鬼の心を持っているのか。
石牟礼道子さんの体を通して生まれる言葉には「言霊」その人の
もっている、命そのもののエネルギーが込められているように感じられる。
水俣の患者さんたちは大変な思いをして「勧進」言葉をかえれば「乞食」 219P
に身をやつし、そういう壮絶な闘いのなかで石牟礼さんに美しい作品が生れる。
不知火海はとても美しい海で、よほどのことがないかぎり、いつも鏡のように 226P
凪いでいて、海辺には泉が湧き、井戸になって女たちが集まるところにもなる。
「少女は本を読んで大人になる」クラブヒルサイド+スティルウォーター編
現代企画室引用