「 月別アーカイブ:2021年07月 」 一覧
-
-
3.11の本来の危険のリスク転移とリスク分散のすり替え問題。
2021/07/31 人生
人間が自然と社会の中に生きていること、そのこと自体が 危険の発端であることを棚に …
-
-
精神と身体が交流することで「私」が生まれる。
2021/07/30 勉強
女性は男性がいない世界でも化粧はするらしい。 それは男がいなくても女性どおしで美 …
-
-
西田幾多郎哲学(絶対矛盾的自己同一)は科学者に影響与えた。
2021/07/28 旅行
時間と空間は矛盾している。112P 片方は流れていくもので空間は流れない。 しか …
-
-
受精卵から新生児までの変化(成長)のプロセスを発生という。
2021/07/28 旅行
足が二本でなく四本つくることにより、つまり重複させる40P ことによって、余った …
-
-
2020年の高貴高齢者の数は1871万人、2035年から減少する。
2021/07/27 人生
高貴高齢者の数だけ減少するならば、日本の高齢者問題は 場合によっては存在しなくな …
-
-
漱石は女性恐怖症?「こころ」「門」「三四郎」「虞美人草」。
2021/07/26 読書
漱石に女性が書けないのは、生涯妻鏡子しか女性を知らなかった11P からではないか …