谷口真由美著文春文庫大阪おばちゃん語訳「日本国憲法」。

      2020/08/24

DSC06061

DSC06369

大日本帝国憲法には人権が規制され、統治方法において統帥権が存在した。
宗教の自由、財産権は存在したのである。

この憲法によって、軍国主義、思想統制が行われたことに対し、「日本の
民主的改革の基本原理」を提供する憲法として、日本国憲法は1946年11月3日

に公布され、1947年5月3日に施行された。
この憲法の目玉は「戦争放棄」である。

この問題に絡むのは、自衛隊と日米安保条約の運用ということになる。
自衛権は独立国の権利である。

人類は狩猟採集文化から農耕牧畜文化になった途端、人間どおしで戦いを
始めた。

最近のところでは、2014年4月に日本が戦後ずっと守ってきた「武器輸出三原則」
が改定され「防衛装備移転三原則」に安倍内閣がいつの間にかやらかした。

人殺しのための武器を輸出して何が平和主義なのか。
2013年12月には「特定秘密保護法」が成立したが、何が秘密なのかは秘密である。

そもそも議員というものは金食い虫で役立たずであるが、議院内閣制もおかしい。
国会議員でなければ総理大臣になれないというのは、旧態依然としている。

人材の活用努力がなされていない。
首相公選制を確実に取り入れるべきである。

明治時代、憲法が施行されたのは1890年11月29日で同じ日に帝国議会が招集されている。
初代内閣総理大臣伊藤博文は帝国議会貴族院議長であった。

1945年3月に東京大空襲があって、6月に沖縄玉砕、7月26日に連合国から日本の降伏条件
を取り決めた「ポツダム宣言」が発表された。

内容は大日本帝国憲法の否定、民主主義と基本的人権も書いてある。
この時点でポツダム宣言を受け入れる日本政府が存在したならば、広島、長崎に原爆投下はない。

日本は8月15日に無条件降伏したが、鈴木貫太郎内閣が総辞職し、東久邇宮内閣が誕生したが
政府は一億総懺悔して戦争責任を曖昧にした。

だいいち国民はこの戦争に参加していない。
戦争したのは軍部と内閣そしてジャーナリストである。

日本という国は恐ろしいほど反省しないくにである。
原爆二発落とされても、国体が大事で新しい国の姿を創る発想は微塵もない。

その理由は日本には市民が存在せず、明治維新も長州と薩摩藩その他ちょこっとが起こした
クーデタであり、有史以来革命は一度もない。

 - 言葉・文章