「 月別アーカイブ:2020年06月 」 一覧

DSC08141

道は「辻」となり「市」を生みつづいて「都」をつくる。

  2020/06/06    勉強

「都合」という言葉は、二つ以上の都が道によって 結ばれたことを暗示する、都合がつ …

DSC08036

日本民俗学ではストレンジャーをマレビト(稀人)という。

  2020/06/05    人生

ストレンジャーは客神である。 客神を専門にもてなす者が芸能を行うようになった。 …

DSC08102

黒海とカスピ海、ベンガル湾の三角地帯が世界文明の発祥地だ。

  2020/06/04    歴史

ナイルや黄河も文明発祥の地といわれるが、小麦の自生や 集落の発生のしかたを考える …

DSC08033

「山に柴を刈りに行く」という行為は、民俗学上重要である。

  2020/06/03    禅・哲学

木を刈りに行くおじいさんは「山の民」である。 山の民はやがてマタギとなったり、木 …

DSC07404

鳥の渡り「サケの帰巣本能や回遊本能」はどのようなものか。

  2020/06/02    人生

サケは産卵の時期を迎えると自分が生れた育った川に 戻り子孫を産みます。 動物のフ …

DSC07773

関西には「おろし」があり、比叡おろし、六甲おろしだ。

  2020/06/01    人生

風はどこから吹いてくるかによって地方ごとに 名前がちがいます。 一般的な風の名は …