「 月別アーカイブ:2020年06月 」 一覧
-
-
漢字のなりたちや、文字は言葉の器として生まれた。
2020/06/30 言葉・文章
言葉を視覚化することで、形象化して、言葉のもつ呪態 をそこに内在させることが、そ …
-
-
エアコンも電子炊飯器も「情報家電」は電子編集技術を使用。
2020/06/29 勉強
もともとコンピューターはたんなる計算機であった。 それはフリップフロップ回路とい …
-
-
私達は日々の生活を「思い出の中に」生きているわけではない。
2020/06/28 勉強
1947年2月3日生れのユダヤ系アメリカ人ポールオースターは 第一作小説に197 …
-
-
映画監督の黒澤明は、「映画の本質は編集である」と言った。
2020/06/27 勉強
国立民族学博物館の梅棹忠夫元館長はかなり以前から 「編集という行為は現代の情報産 …
-
-
大江健三郎1957年芥川賞受賞、1994年ノーベル文学賞受賞。
2020/06/26 人生
大江健三郎1935年1月31日愛媛県生れ。 1954年東京大学入学。 昭和30年 …
-
-
一所懸命でなくてもよいから毎日続ければ10年で物になる。
2020/06/25 人生
例えば小説家でいえば、素質というものと、それにより 優れた作品が作れるかというこ …