「直下型」のいい加減さ、京都が首都なら京都直下地震がある。

      2018/11/18

DSC07522

DSC07498

2011年3月11日に起きた地震で東京湾内の最大高波は
木更津の2.83メートルであった。

この高さは「ビッグウェンズデー」の頂上くらいだろう。
プロのサーファーはいつでもこの高さの波と闘う。

関東大震災から95年が経った。
このクラスの地震は1000年に一度しか起きない。

869年に起きた貞観地震から1142年経って東日本大震災
が発生、やはり1000年以上かかる。

東京の地形は洪積世という高台と、沖積世という低い
砂や土が積もってできた場所に分かれる。

たとえば名前の通り渋谷は「谷」で渋谷駅あたりが一番
低く、代々木方面に行くにも坂があり、青山へは「宮益坂」

松濤へは「道玄坂」となる。
南は東京湾に注ぐ古川(渋谷川)が流れる。

水源は新宿御苑で千駄ヶ谷を通り渋谷に来る。
地下鉄銀座線は青山の大地を抜け、地上3階部分の駅に着く。

東京の山の手と下町の境目は、イメージとして日本橋であろう。
麹町を下町と呼ばないのは山の手の持つ意味が屋敷町だからだ。

武蔵野台地は日本でも有数の洪積世である。
洪積台地は今から2万年から1万年前に形成された。

高さは20メートルから50メートルくらい。
地盤が硬く東京に住むならここである。

この台地から流れ出た川が地面を刻んで谷を作った。
市ヶ谷、幡ヶ谷、世田谷である。

地面を削った川は「沢」と呼ばれ、東日本特有の呼び方である。
駒沢、奥沢、代沢、野沢、深沢など多くある。

 - 趣味