「 月別アーカイブ:2016年07月 」 一覧
-
-
お酒好きが手もとに置きたい酒肴色々
2016/07/31 健康・美容
私のようにお酒好きの人間は酒の肴も大切なものです。 本日は常に手もとに置いておき …
-
-
自然科学の発展による「19世紀文化」
2016/07/30 おもしろ科学
19世紀は科学の世紀と呼ばれるくらい自然科学の発展が見られた。 資本主義社会の発 …
-
-
インド人(70~80歳)のアルツハイマー発症率米国の25%
2016/07/29 おもしろ科学
日本は65歳以上の4人に1人は認知証とその予備軍です。 世界の認知症発症者は46 …
-
-
「奇跡の屋久杉」と1993年12月屋久島世界遺産登録
2016/07/28 旅行
アニメ映画「もののけ姫」(1997年)の森のモデルとなったといわれる 「苔むす森 …
-
-
幸運に出会う能力(セレンデピティ)とは「偶然性」だ
2016/07/27 勉強
幸運に出会う能力は2002年にノーべル化学賞を受賞した田中耕一さん(1960年生 …
-
-
「倍音」(ハーモニクス)歌手
2016/07/26 音楽
倍音とはハーモニクスのことです。 難しくいうと、倍音とは基本となる音の周波数の倍 …